![]() |
![]() |
第52回建築士会全国大会やまがた大会参加報告
平成21年10月56日〜18日に山形にて、第52回建築士会全国大会「やまがた大会」が行われました。 その大会に当支部より有志3名が参加してきましたので、その報告書を掲載いたします。 |
「第52回建築士会全国大会やまがた大会」 参加報告書 花巻支部からは、木村と大坂・安藤と三名で参加してまいりました。今年のテーマは「出羽の国から拓く建築士の新時代〜市民とささえあう地域づくり〜」と、地域の関係機関・団体等と連携して地域づくりにとり組んでる姿勢を感じてきました。 ![]() ミス花笠さんたちと仲良く記念写真を・・・ 1.東北ブロック女性委員会 女性フォーラム「暮らしから地域の未来を考える」4名のパネラー達の活動がそれぞれ興味のある内容で聞き入ってしまいました。なかでも、元アナウンサーで現在山形在住の「フォーラムエネルギーを考える」の中で、普段気に掛けないエネルギーが沢山あり驚きでした。中でも自動販売機1台のエレルギーが、住宅一世帯あたり消費エネルギーと同じくらいだと。ビックリしました。海外旅行に行くと自動販売機が、ほとんど無く・・・日本は良いな〜と思い帰って来てましたが、講演の後、講演会場の中の自動販売機の数の多さに、家1件分・2件分〜10件〜気が遠くなりそうでした。でも、自動販売機で会社が成り立ってる人達も居るので、一概に決め付ける事は出来ないのですが、これからは、日々の暮らしのなかで使われているエネルギーの大切さを感じ取っていきたいと思います。 2.大会記念講演会「創造の1/10,000人生を決めた15分」 奥山清行 TVなどで拝見した事はありましたが、実際に現在山形で家具のデザイン等いろいろと活躍をしていると聞きすばらしい事だと思いました。会場には、奥山氏がデザインした椅子もあり、沢山の人が実際に座って感触を楽しんでいました。 これからは、奥山氏の様に地方に居ながら良い物を作り、広めて地域づくり「もの・まち・くらしづくり」を全国に発信できる人材が増えてきたら、個性豊かな地域を創りあげる事につながると思います。 やまがた大会関係者の方々に・・・・ 会場内での、心遣い等感謝し、屋台では、芋の子汁など沢山用意して頂き、美味しく楽しい時間を過ごさせて頂きました。 ※最後に多額の補助金を頂き有難うございました。補助金を無駄にしない様、日頃の仕事に少しでも役立てれる様、貴重な経験を活かしていきたいと思います。 報告者 安藤育代 |
![]()
〒025-0063岩手県花巻市下小舟渡237-3 TEL0198(23)3818/FAX0198(23)3291
Mail/電話でご確認ください
|
|
Copyright (C) 2002 Hanamaki Kenchikushikai All Rights Reserved |